タイヤのショルダーやトレッド面をよく見ると、溝が浅くなっている部分があります。タイヤが摩耗し、溝の深さが残り1.6mmになると、ここにスリップサインが現れます。これはタイヤの摩耗の限度を示すもので、運動性能が低下したり、濡れた路面でスリップしやすくなるなどの危険をお知らせするものです。
また、1.6mm以下の溝のタイヤで走ることは、道路交通法により違法にもなります。このサインが現れたタイヤは絶対に使用しないよう、注意しましょう。もちろん、このサインが現れていない場合でも、使用中のタイヤに不具合を感じたときには、早めに交換することをお勧めします。
タイヤの摩耗が進むと、特に雨の日の排水効果に大きな変化が見られるようになります。新品のタイヤは排水性が高く、きちんと路面をとらえることができます。しかし、摩耗したタイヤでは、タイヤが道路から浮き上がる、ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなり、とても危険です。ドライブの前には、タイヤをしっかり確認するように心がけましょう。
【雨の日に安全に運転するための4ヶ条】
・摩耗したタイヤを使用しないこと
・排水効果の高いタイヤを使用すること
・空気圧を高めにすること
・雨天時は高速運転を避けること
サイドウォールの一部分が気泡のように盛り上がっているような変形を見つけたら、できる限り速やかにタイヤ交換を行ってください。
この変形の原因は“ピンチカット”と呼ばれ、縁石に乗り上げた際などにサイドウォール部が衝撃を受け、タイヤ内部のコードが切れてしまっている状態のことをいいます。
この状態のまま走行をつづけるとタイヤがバーストする恐れもあり、大変危険です。
空気圧が不足した低空気圧のタイヤで走行すると、燃費が悪化するばかりか、ハイドロプレーニング現象を招いたり、操縦性や安定性が低下するなど、さまざまな悪影響が現れます。さらには、たわみ運動量が増えてタイヤが異常に高温になり、バーストの危険性もあります。スペアタイヤも含め、すべてのタイヤの空気圧を定期的にチェックして、常に適正空気圧を保つようにしましょう。
その際、空気圧の計測は必ず冷間時に行い、走行直後に空気圧を測ったり、空気を抜くことは絶対に避けてください。自分の車の自動車メーカー指定の空気圧(標準指定空気圧)を確認しておきましょう。(一般的にはフロントドア付近に表示プレートがありますが、車種によって異なります)。
まずは、タイヤの負荷能力(ロードインデックス)を確認しましょう。タイヤはサイズごとに支えられる重量(負荷能力)が決められていますので、この値が標準サイズを下回らないように注意します。エキストラロード(XL)またはレインフォースド(REINF)表示のタイヤを装着する場合には、標準タイヤと同じ負荷能力表示であっても、標準指定空気圧+40kPaの空気圧に設定することが必要です。また、タイヤの外径は標準サイズと近いものを選びましょう。タイヤの外径を大幅に変えるとスピードメーターの誤差や車体への接触が生じるおそれがあります。タイヤの幅についても広げすぎると車体に干渉するおそれがあり、危険です。車体への接触やフェンダーからのはみ出しは法規上認められていませんので、必ず適正な幅のタイヤを選択しましょう。なお、サイズ変更についての詳細は当店までお気軽にご相談ください。
チューブレスバルブはごく小さな部品ですが、あなたとあなたのクルマの安全を守る大切な役割を担っています。バルブはゴム素材でできており、使用するうちに性能は徐々に劣化していきます。また、例えば100km/hで走行するクルマのバルブには、約1.7kgもの力が常時かかっている計算となり、交換しないまま長期間使用するとバルブがゆるみやすくなり、空気漏れやタイヤの破裂を引き起こすこともあり大変危険です。タイヤ交換時には、必ずバルブも一緒に交換するようにしましょう。
装着していないタイヤは、ガレージなどの直射日光が当たらない場所(高温・多湿を避ける)に、図のような状態で保管するようにしましょう。
また、コピー機のようにオゾンを発生する機器や水銀灯、油脂類など、タイヤを劣化させるものを近くに置かないよう注意してください。このように配慮すると、保管中もタイヤの鮮度を上手に保つことが可能です。
タイヤのサイドウォールマーキングには、そのタイヤに関するいろいろな情報が詳しく記載されています。
サイドウォールマーキングの見方を知り、タイヤ選びに役立てましょう。
タイヤシリーズ・パターン名 | タイヤシリーズ・パターン名(ENERGY XM1) |
スリップサイン表示マーク | 乗用車用タイヤの溝深さ使用限度は、トレッドウエアインジケーター(スリップサイン)が露出する残り溝1.6mmです。ミシュランの場合、タイヤ側面の小さなビバンダムマークのあるトレッド上にあります。(▲マークやTWIの場合もあります。) |
タイヤ内部構造の表示 | タイヤの内部構造(材質含む) |
最大荷重・最大空気圧 | 最大荷重、最大空気圧の表示 |
タイヤサイズ | 185 = タイヤ幅の呼称 185mm 60 = 偏平率 60% R = ラジアル構造 14 = リム径の呼称 |
メーカー名 | メーカー名の表示 |
荷重指数 | ロードインデックス(荷重指数)とは、規定の条件下でそのタイヤに負荷できる最大負荷能力(最大荷重)を示しています。 |
速度記号 | 速度記号は、規定の条件下でそのタイヤが走行できる最大速度を示す記号です。 |
タイヤの装着方向 | トレッドデザインが左右非対称のタイヤの場合にタイヤの装着方法の内側外側を表します。 回転方向が指定されているタイヤの場合にタイヤの装着方法を表します。 |
DOT(Department Of Transportation) | 米国運輸省の認証マーク |
製造年週 | 2000年以降の製造番号では、下4桁(例1209)の数字で製造年週を示しています。最初の数字12は週(12週目)を、最後の数字09は年(2009年)を示します。1999年以前の製造番号では、下3桁(例159)の数字で製造年週を示しています。最初の数字15は週(15週目)を、最後の数字9は年(1999年)を示します。 |